ぴあけあら

双極症当事者(ピア)で、統合失調症の当事者家族(ケアラー)。日々の記録です。

 本サイトはプロモーションが含まれています

心理カウンセリングの豆知識

『生き心地の良い町〜この自殺率の低さには理由がある〜』を読んで

岡檀(おか まゆみ)さんの『生き心地の良い町〜この自殺率の低さには理由がある〜』を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];…

リアル対話会でのモヤモヤ その2

リアル対話会で「お友達」攻撃に困った話↓ peer-carer.hatenablog.com キャンセルしたけれど、モヤモヤと嫌な気持ちが残っています。 わたしと同じように、当事者会のファシリテーターをやっているAさんに相談しました。 Aさん「それはバウンダリーの問題で…

カウンセラーのコンピテンシー

↓ こちらのブログから、「コンピテンシー」という用語を初めて知りました。 blog819tmm.hatenablog.com 819TMMさまの記事は面白くて勉強になって、熱烈ファンなのです。 いつもありがとうございます! さて、コンピテンシーとは? コンピテンシー(competenc…

【無料カウンセリング】トレイニーカウンセリングのご紹介

カウンセリングはなかなか受ける機会はないし、開業のカウンセリングルームですと、お値段が大変です。 ところが、無料でカウンセリングを受けることができる機会があります。 カウンセラーとして勉強をしている方々のトレーニングを目的とした「トレイニー…

対等ということ〜自分の権力に気づく〜

ここ二、三日、子どもと、結構ガチでやりとりすることが続いていて、 消耗しております。 そんな中で、昨夜は勉強会がありまして。 課題の本を一ページも読まずに参加するという、勇気ある行動をしてまいりました。 というわけで、ますます消耗。 今日はsang…

積読(つんどく)記録

わたしの大得意、積読(つんどく)。 いいかげん読まんといかんやつ、の備忘録です。 実在の「島根あさひ」という刑務所で、更生プログラムとして対話が取り入れられている。所内に入って撮影されたドキュメント映画が旋風を巻き起こした。ってわたしは見損ね…

なりそうもない人がうつになった話〜病前性格への疑問〜

こんにちは。 うつ当事者で、統合失調症の家族をケアしていますピケといいます。 先日、古くからの友人Aくんが、メンタルで調子を崩して休職した、と聞きました。 わたしはかなり驚きました。 だって、Aくんは、社交的で明るくて、いい加減で(いい意味で)、…

診断名・障害名とアイデンティティ〜『もう一度カウンセリング入門』より〜

こんにちは。 うつ歴22年の当事者で、統合失調症の子どものケアをしています、ピケらいおんといいます。 引き続いて『もう一度カウンセリング入門』(2021,国重浩一)を読み進めます。 今回は、アイデンティティを語ることについて です。 アイデンティティと…

「意味」の語りを聴く〜『もう一度カウンセリング入門』より〜

こんにちは。 引き続き『もう一度カウンセリング入門』(2021,国重浩一)を読み進めています。 人の話を聴くのは、カウンセラーだけが行う専門的な行為ではありません。 わたしたちはみな、普段から人の話を聴き、自分の話も聴いてもらっています。 人の話を…

認知行動療法に対する、わたしの懐疑的な考え

こんにちは。 うつ当事者で、統合失調症の家族をケアしていますピケといいます。 今、大学病院でやってる認知行動療法講座に参加しています。 これまでずっと認知行動療法に対して懐疑的な気持ちがありました。 なのに、なぜ今さら受けているのか といいます…

認知行動療法2回目

こんにちは。 うつがありつつ、統合失調症の家族がいるピケといいます。 かかりつけの大学病院で認知行動療法を受けてきました。3回シリーズの2回目です。 今日は、まず、やってきた宿題から 「自分が持ちやすい認知の歪みは何か」 という話になりました。 …

相手の話を聴くということ〜『もう一度カウンセリング入門』より〜

こんにちは。 うつ持ちで、元臨床心理士、統合失調症の家族をケアしていますピケです。 引き続き『もう一度カウンセリング入門』(2021,国重浩一著)を読み進めています。 この本、本当に良書です。感動ものです。 以下、備忘録です。 (function(b,c,f,g,a,d…

談話会でのオープンダイアローグ的実践

こんにちは。 フライパンの上に寝転がされて背中から焼かれるような日差しを感じます。ほんとこの暑さ、危険ですわ。 うつ持ちで、統合失調症の家族をケアしていますピケといいます。 前回の記事で、先日の談話会のことを書きました。 ↓これ peer-carer.hate…

対人支援者としての再考〜『もう一度カウンセリング入門』より〜

こんにちは。 うつ当事者で、統合失調症の家族のケアラーでもあるピケらいおんといいます。 ある人からの勧めで、ナラティヴセラピーについて少しでも知ろうと思い『もう一度カウンセリング入門』(国重浩一著、2021)を読み始めました。 著者は、ニュージー…

AC(アダルトチルドレン)の本を読んでみた

こんにちは。 うつ当事者のピケらいおん といいます。統合失調症の家族のケアラーでもあります。 さて、以前こういう記事を書きました。 peer-carer.hatenablog.com それで、知人が勧めてくれた本を読んでみました。 ↓ これ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh…

自分の心を守る自他境界(バウンダリー)

こんにちは。 うつ当事者で、統合失調症の家族をケアしていますピケといいます。 つい先日のこと。 統合失調症の家族が不安定になり、わたしはすっかり寝不足になりました。 ちょうどその日、わたしはしんどい出来事があって、心が疲れていました。 統合失調…

対話的な「場」がもつ力

こんにちは。 うつ病がありつつ、統合失調症の家族のケアラーでもあるピケといいます。 今日は、「誰でもいい会(仮称)」に行ってきました。 この会は、もともとは、統合失調症の家族会でした。 ですが、 ・高齢化でメンバーがどんどん減少 ・中央、県の連合…

認知行動療法教室に行ってきましたよ

こんにちは。 うつ病持ちの、ピケといいます。 目次 はじめての認知行動療法 第一回の内容 演習 認知行動療法の特徴 向いてそうな人 宿題 はじめての認知行動療法 認知行動療法(CBT)教室に行ってきました。 いま流行りですよね〜 かかりつけの大学病院で心理…

わたしの罪悪感と母のこと

こんにちは。 うつ当事者で、統合失調症の家族をケアしていますピケといいます。 前回の記事で、怒りと罪悪感について書きました。 罪悪感は、怒りの矛先が自分自身に向いているときに生じる感情です。 相手に怒りを向けると「攻撃されて自分が傷つくかもし…

怒ると罪悪感を感じますか?

こんにちは。 うつ当事者で、統合失調症の家族をケアしているピケといいます。 蒸し暑いですね~ さて。 わたしは、強い怒りを感じると、そのあとで必ず罪悪感を感じてしまいます。 どうしてなんでしょうかねえ 今日はそれについて書こうと思います。 梅雨で…

心理テクニックとかマインドコントロールとかの話

こんにちは。 うつ病当事者で、統合失調症の家族をケアしているピケといいます。 「記事の最初に自己紹介するのいいと思う」と言ってくれたひとがいたので、今回も自己紹介から始めました☆ 今日は、元心理カウンセラーの知識も含めて、いろいろな心理学的テ…

わたしのマインドコントロール体験【マインドコントロールに気づくために】

当事者家族になっていちばん苦しいときに、占い師さん的なひとと遭遇 という貴重な経験をしました。 貴重、と言えるくらいのことですんでよかったです。 ↓ よろしければ 事件のあらましです。 peer-carer.hatenablog.com peer-carer.hatenablog.com わたしは…

心の傷を語るということ

双極性障害の父を病院に連れて行くのにとても苦労したことがありました。 ↓ 詳しく書いた過去記事です。 peer-carer.hatenablog.com 悲壮感ばりばりの内容で、ドン引きされたことと思います。 ですが、メンタル家族にとって、こういうことは、「あるある」エ…

公認心理師をとったほうがいいか

臨床心理士が、心理カウンセリング業界を席巻してきて 30年余り。 ここにきて、潮目が変わってきたように見えます。 理由は、国家資格である公認心理師の出現です。 公認心理師の資格をとったほうがいいのか。 答えはYESです。 臨床心理士資格との関連も含め…

カウンセラーで生計は立てられるか

まえに、このブログで「カウンセラーになりたいなら 臨床心理士資格はとったほうがいい」という記事を書きました。 peer-carer.hatenablog.com カウンセラーになるには、臨床心理士の資格があると、たいへん有利です。 実際に、臨床心理士の雇用と収入はどう…

臨床心理士の資格をとった方がいいのか

わたしは臨床心理士の資格をとり、臨床の現場で仕事をしていました。将来、心理カウンセラーになりたいな、というかたの参考になれば、と思います。 臨床心理士資格はとる価値があるか 臨床心理士ってなんだか聞いたことあるかも、という方もいらっしゃると…

【自己紹介】なぜ心理カウンセラーになろうと思ったのか③〜大学間違えた編〜

将来は心理カウンセラー、と照準を当てた高校時代。大仕事を終えた気分ですっかり安心してしまいました。安心するの早すぎ。わたしは大学選びを間違えました。 心理カウンセラーを志す方々、こうなってはいけません(大学間違えた編) どこの大学を志望するの…

【自己紹介】なぜ心理カウンセラーになろうと思ったのか②〜高校血迷った編〜

心理カウンセラーは経済的に食っていけない商売です。それなのになぜなろうと思っちゃったのでしょうか?貧乏まっしぐらの道とも知らず。 中学で不登校になり、高校に進んだあとの話です。高校で血迷いました。 なぜ心理カウンセラーになろうと思ったのか(高…

【自己紹介】なぜ心理カウンセラーになろうと思ったのか① 〜不登校編〜

心理カウンセラーは経済的に食っていけない商売です。それなのになぜカウンセラーになろうと思ってしまったのでしょうか?ありがちですが、そのきっかけは不登校でした。 なぜ心理カウンセラーになろうと思ったのか(不登校編) さくら 中学生のときに、友人関…