ぴあけあら

双極症当事者(ピア)で、統合失調症の当事者家族(ケアラー)。日々の記録です。

 本サイトはプロモーションが含まれています

オープンダイアローグ

今月のリアル対話会で

はてなでの記事はあまり更新しないかも…なんて言った舌の根が乾かないうちに、書きたくなってしまいました。 やっぱりねー 本名でやってるSNSでは書きにくいことってあるのですよね。 それと、これまで話題にしてきたことの続きだと、説明がいらないじゃない…

ふたつのアンサー

ある方のブログを読んで、わたしなりのアンサーを書きたくなりました。 コメント欄に書こうと思ったけど、あまりに長すぎなので ちなみに、わたしは、「浪費しちゃう」「寝なくても全然OK」的なことが一回もない双極症です。上がっている時は、健康な人が調…

今日のリアル対話会で

今日は、月一回の対話会でした。 人数は少なめ。わたし入れて4人。 雑談モードで始まって、そのまま切れずに雑談が続き… どうしよう 話が切れない。 このまま流れにまかせていったほうがいいのかな、と迷いました。 いや、一回は仕切り直そうと思い、お約束(…

『生き心地の良い町〜この自殺率の低さには理由がある〜』を読んで

岡檀(おか まゆみ)さんの『生き心地の良い町〜この自殺率の低さには理由がある〜』を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];…

積読の逆襲

家の中で、危うくつまずきそうになりまして。 何につまずいたかというと 積読(つんどく)の本たち 「これは読もう」「読まなければ」「そのうち読む(だろう)」という本がいつのまにかベッドの横に山積みになっていまして。 全部オープンダイアローグ、もしく…

リアル対話会で、思ってもみなかったモヤモヤ

あちこちでリアルの対話の会を主催するようになって、ちょっと困っていることがあります。 そこで参加された方から「お友達になってください」的なことをよく言われるのです。 わたし友達いないので、嬉しくてね。 「お友達?うれしい!こちらこそなりましょ…

リアルの元家族会でのリフレクティング

今日は、リアル対話会に行ってきました。 もともと家族会だった集まりが、定期的に集まっておしゃべりしましょう と始まった会です。これまで何度か記事に書いてきました。 peer-carer.hatenablog.com peer-carer.hatenablog.com peer-carer.hatenablog.com …

第一回リアル対話の会をしてきましたよ

リアル対話会がスタートしました! (リアルというのは、オンラインではなく、対面で、という意味です) メンバーとの出会い わたしは、オンラインでの対話の場にあちこち参加しているのですが、 「リアルでの対話の場があるといいなあ」 とずっと思ってきま…

対話もなにもコンディションが一番!

最近、オープンダイアローグとか対話の勉強にハマっていて、zoomでのレクチャーや対話の実践練習会に参加しています。 “「よい対話」というものはない。「よりマシな対話」があるだけ” というのは、オープンダイアローグを広げようとしているうちのお一人で…

【無料zoom対話会】「こころの木曜会」次回は10月19日です。

わたしが主催しています 「こころの木曜会〜メンタルケアのおしゃべり対話会@zoom」 みんなで対話しましょうという会です。 わたしを入れて、5人以下の少人数でやります。 メンタル系の話をするのでもいいし、関係ない話をするのでもいいし、 顔出しなし、耳…

修復的対話について〜コロンバイン高校銃乱射事件〜

わたしの関心は、オープンダイアローグから「対話」へと広がってきています。 今読んでいる本はこれ↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-…

対等ということ〜自分の権力に気づく〜

ここ二、三日、子どもと、結構ガチでやりとりすることが続いていて、 消耗しております。 そんな中で、昨夜は勉強会がありまして。 課題の本を一ページも読まずに参加するという、勇気ある行動をしてまいりました。 というわけで、ますます消耗。 今日はsang…

家庭内で対話をすること

子どもが調子を崩しています。 あることがきっかけで(家庭外のことです)、心の傷の蓋が開いてしまった感じです。 昨夜は統合失調症の症状そのものが強く出ているわけではなく、むしろ話をしっかり聞いてやった方がいいという印象でした。 自分から話をしにき…

積読(つんどく)記録

わたしの大得意、積読(つんどく)。 いいかげん読まんといかんやつ、の備忘録です。 実在の「島根あさひ」という刑務所で、更生プログラムとして対話が取り入れられている。所内に入って撮影されたドキュメント映画が旋風を巻き起こした。ってわたしは見損ね…

「意味」の語りを聴く〜『もう一度カウンセリング入門』より〜

こんにちは。 引き続き『もう一度カウンセリング入門』(2021,国重浩一)を読み進めています。 人の話を聴くのは、カウンセラーだけが行う専門的な行為ではありません。 わたしたちはみな、普段から人の話を聴き、自分の話も聴いてもらっています。 人の話を…

相手の話を聴くということ〜『もう一度カウンセリング入門』より〜

こんにちは。 うつ持ちで、元臨床心理士、統合失調症の家族をケアしていますピケです。 引き続き『もう一度カウンセリング入門』(2021,国重浩一著)を読み進めています。 この本、本当に良書です。感動ものです。 以下、備忘録です。 (function(b,c,f,g,a,d…

談話会でのオープンダイアローグ的実践

こんにちは。 フライパンの上に寝転がされて背中から焼かれるような日差しを感じます。ほんとこの暑さ、危険ですわ。 うつ持ちで、統合失調症の家族をケアしていますピケといいます。 前回の記事で、先日の談話会のことを書きました。 ↓これ peer-carer.hate…

思いがけず、オープンダイアローグ的な談話会になった

こんにちは うつ歴22年で、統合失調症の家族をケアしていますピケといいます。 先日、リアル対面での「誰でもいい会」という談話会でした(仮称です)。 主旨は「心の病気のことを安心して話せる場」です。 今回は、旧メンバーが4人、新規の方がお一人みえまし…

対人支援者としての再考〜『もう一度カウンセリング入門』より〜

こんにちは。 うつ当事者で、統合失調症の家族のケアラーでもあるピケらいおんといいます。 ある人からの勧めで、ナラティヴセラピーについて少しでも知ろうと思い『もう一度カウンセリング入門』(国重浩一著、2021)を読み始めました。 著者は、ニュージー…

相手を変えようとしないオープンダイアローグ

メンタルケアのひとつとして、「オープンダイアローグ」というやり方が日本でも話題になっています。 イメージとしては、本人、家族、医者、福祉士さん、看護師さん、心理士さんなどで輪になって、本人の話を聞いて、みなで対話する というもののようです。 …