ぴあけあら

双極症当事者(ピア)で、統合失調症の当事者家族(ケアラー)。日々の記録です。

 本サイトはプロモーションが含まれています

今日のリアル対話会で

 

今日は、月一回の対話会でした。

 

人数は少なめ。わたし入れて4人。

 

雑談モードで始まって、そのまま切れずに雑談が続き…

 

どうしよう

話が切れない。

 

このまま流れにまかせていったほうがいいのかな、と迷いました。

 

いや、一回は仕切り直そうと思い、お約束(批判、否定はしないこと等)を皆で確認する時間をとりました。

 

 

強引ですみません💦と恐縮しきりでしたが、雑談に入っていなかったお一人が声を出すことができたので、よかったかも?

 

 

 

先ほど話を途中で切り上げていただいた方に、トーキングピース(ぬいぐるみ)を渡して、再度スタートしました。

 

 

 

 

 

 

今回のメンバーのうちのお一人は、アドバイス大好きな人。

 

別の方がトーキングピースを持っていても、「それはね」とアドバイスが始まります。

 

もちろん悪気はない。

むしろ自分の経験からいろいろ伝えて、解決してほしい という善意に溢れています。

 

でも、アドバイスがそのうちにその人の自論スピーチの会になり、他のメンバーは聴衆になってしまいます。

さらに、その中で根拠のない病名、診断名を出して「あなたはそうじゃないですか?」とも言う。

 

ちょっと困ったなあ と、以前からわたしは思っていました。

 

でも、今回は、残りお二人が「アドバイスが欲しくて今日は来た」とおっしゃっていて。

もう1人はアドバイスしたい人だし(ここでは「アドバイスさん」と呼びます)。

 

そんなわけで、今日はアドバイス大会でもいいかな、と思っていました。

 

 

 

 

 

 

冒頭から、アドバイスさんは絶好調です。

トーキングピースのぬいぐるみを片手にとうとうと。

他の方が話していても、いつものようにアドバイスさんは話をし始めます。

 

ですが、こういうターンを何度か繰り返しているうちに、アドバイスさんが少しトーンダウンしているような感触が伝わってきました。

 

ああ、アドバイスさんも話したかったんだな。

 

助言という形ではあるけれども、自分の話をして、それを聞いてもらいたかったんだな。

 

 

一瞬トーンダウンしたか、と思いましたが、その後また盛り返してきたので、わたしはずっこけましたけどもね(表現が古くてすみません)。

 

 

 

 

 

 

助言って、熱が入ると、意見の押し付けになるのですよね。

圧になる。

 

 

もっと困るのは、なんとかしてあげようという気持ちから、苦しみや辛さに話がフォーカスされてしまうことです。

 

そうすると、会の雰囲気が暗く、つらく、ネガティブになるのですよね。

 

カウンセリングとか治療の場なら苦しみを取り上げるのですが、この会はそうではない。

負のものが湧いてきても、それを扱える専門家はいないわけですよ。

皆が負に巻き込まれて、手に負えなくなる。

 

 

 

 

そうではなくて、こういう対話の会は、一人ひとりが、気持ちにゆとり、というか、余白みたいなものを感じる場だと思うのですよね。

 

 

たとえば、回復してきているひとが自分の回復を語ったときに、「それを聞いて楽になりました。希望が持てました」と言うかたがいます。

 

なぜそう感じるかというと、自分が今苦しみの真っ只中にいて、それだけでいっぱいになってしまっていたところで、誰かの明るい話を聞く。そうすると、自分のいまの苦しみから少し離れて、遠くの未来を見れるから、というのが大きいと思うのです。

 

 

心に余白ができるのですね。

 

 

 

気持ちをそらす何かがあると、心に余白ができやすい



 

 

 

 

 

 

話が一つの方向、しかも悪い方向に収束していきそうなときには、「スイッチャー」という役割が大事になります。

 

話の視点をずらす人です。

 

前回の記事で紹介した『生き心地の良い町』という本の中で、こんなエピソードが書かれていました。

 

 

peer-carer.hatenablog.com

 

 

 

電車の中で、女子高生のグループが、ここにいないクラスメートについて話していたそうです。「彼氏ができて、浮かれていてやだ」みたいなこと。ヒートアップしていく会話の中で、1人が「でも、彼氏がいるっていいなあ。わたしいないし」と言ったら、他の2人がプッと吹き出し、「そうだねえ」。そのまま話題は他に移っていったとのこと。

 

「彼氏がいていいなあ」と言った子がスイッチャーです。

話を切り替えるスイッチを押す人。

スイッチャーは空気が読めないとか、天然と言われる人だったりします。

 

 

話は戻りますが、わたしはスイッチャーになるように、と試みました。

 

でも、暗い方へ引きずられる会話って、引きずり込む力が強いのですよねー

 

難しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、ヒヤヒヤしながら、閉会の時間。

クロージングということで、一人ひとりが今日の感想を言って終わり になりました。

 

クロージングの1人目は例のアドバイスさん。

 

なんと、そこで、アドバイスさんは、とてもステキな一言を言ったのです。

 

その一言で、わたしも含めて皆から、ほぉ〜っと感嘆の言葉がもれました。

 

とてもポジティブな一言でした。

 

やだー

アドバイスさんやるじゃない!

 

って、偉そうですみません💦

(もちろん心の声です)

 

 

 

まあそんな感じで、今日も綱渡りの会が終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

最後に、みなで机を片付けているときに、「来月来なくてもいいのでしょうか」と言ってきた方がいました。

 

出欠もとらない、自由な会ですからね。

 

来るも来ないもその人の意思で、気分です。

 

傷つき体験で来れない、ということでなければ、全然問題なし。

 

この方はどうなんでしょう。

今日の会が傷つき体験になっていなかったならいいけどなあ、と願っていますが…。

 

クロージングのときに、「辛かったこととかモヤモヤしたことも、この場に出していいですよ」と付け加えたらよかったかな。

 

 

長い記事を読んでくださって、ありがとうございました!