ぴあけあら

双極症当事者(ピア)で、統合失調症の当事者家族(ケアラー)。日々の記録です。

 本サイトはプロモーションが含まれています

オンライン談話会をやりたいなー

 

 

こんにちは。

うつ歴22年の当事者で、統合失調症の家族をケアしているピケといいます。

 

以前から思っていることがあります。

 

「オンラインで談話会ができたらいいなあ」

 

 

いま対面で「誰でもいい会(仮称)」という談話会をやっているのですけど、これがなんだかすごく居心地がいいのです。

 

心の病気について、家族のケアについて、何も言わなくてもわかるよーという雰囲気。

つながるってすごく大事なんですよね。

 

逆に言えば、普段の生活で、「心の病気のことを安心して話せる場がない」ということでもあるんだろうな と思います。

 

 

 

 

 

そもそも、世の中に、メンタル周辺の方々ってすごく多いと思うのです。

 

・メンタルの病気で治療を受けている人

・病院にはかかっていないけれど、心がつらい人

・家族や友人など身近な人がつらそうにしている人

・学校や職場で、つらそうな人がいて心配している人

 

など。

 

 

発達障害、精神障害は知られるようになってきたかもしれないし、法律ができたり、障害者雇用率も上がってきているらしい。

 

でも、じゃあ実際に個人を取り巻くそれぞれの環境が、楽になっているのか。

 

というと、まだまだつらい思いをしている方々が多いような気がしています。

 

 

 

 

 

たとえば、わたしは臨床心理士時代にうつになったとき、「うつになった心理士を雇っていたら、患者になにか言われるかもしれないから」とクビになったことがありました。

そのときに「病気のことは誰にも言えないんだ」と思いました。

 

それから、わたしの子どもは発達障害と診断されて、その後統合失調症を発症したのですが、理解をしてもらえない学校から、ひどいことを言われたりもしました。

他のママたちからは遠巻きにされるばかり。

 

そうそう、夜中に大泣きしているのを、うるさい!と腹を立てたご近所の人に、虐待通告されたこともありました。団地で噂になって、ますます孤立しました。

 

多動のある子のお母さんが、他のママたちからいじめを受けているというケースもありました。なんてひどい。

 

病気、障害そのものもつらいのですけれど、一番辛いのは「孤立」だとつくづく感じます。

 

 

 

 

 

リアルでの当事者の会、家族会が、近くの地域にないこともあるでしょう。

身バレするのが怖いという方もいらっしゃると思います。

それぞれの事情で、外に出られない場合もあるでしょうし、そういう時間をとれない方もいらっしゃるでしょう。

 

また、わたしと子どもがそうであるように、つらい時は特にインドアになると思います。

 

そういうメンタル周辺の方々が、場所を選ばず、気軽につながれるところがあったら…

 

 

 

誰にも否定されたり批判されたりバカにされたりしない。

お説教もない。

心の病気のことを安心して話せる場。

 

ゆるーくでも「自分以外にも同じような思い人がいるんだな」

 

と感じる機会があったら。

ほんの一瞬でも気持ちが楽になることがあるかもしれない。

 

 

さて。

 

これを具体的な形にするにはどうしたらいいものか。

 

いろいろ考えてやっていきたいなーと思っています。

 

 

読んでくださり、ありがとうございました。

はてなスターやブログ村にポチくださると、今日子どもが熱中症で救急搬送されたピケが、ケアをがんばれます!(幸い、もう元気になりました)。

 

 

熱中症は急に突然なりますので、みなさま どうぞお気をつけて。